
画学斎過眼図藁 谷文晁筆
ががくさいかがんずこう たにぶんちょうひつ
紙本墨画淡彩/二冊 江戸時代・18~19世紀
縦20.5cm 横13.2cm 大東急記念文庫蔵
江戸時代後期の文人画家谷文晁(1763~1840)の画稿集。各地の名家や寺社等で過眼した古画、彫刻、古文物、風景、人物、動物などの写生が貼りこまれ、日付と場所が記録される。また技法や絵具の調合法の覚え、藩札、版本の一部など、雑多なものを綴じ込む。中には浦上玉堂(うらがみぎょくどう)、呉月渓(ごげっけい)、亜欧堂田善(あおうどうでんぜん)など、画家の希少な肖像画も粗描されている。白河藩主松平定信(さだのぶ 1758~1829)の命により文晁が制作に携わった『集古十種』所収の古物と同一のものがみられ、画中の年号は寛政から文政に及ぶ。明治の画家冨岡鐡斎旧蔵書の中の一点。