
次回の展覧会
館内整備のため休館します
毎月曜日(1月11日は開館)、12月25日[金]―1月4日[月]、1月12日[火]
![[館蔵]近代の日本画展](https://www.gotoh-museum.or.jp/wp-content/uploads/2022/05/event_20220827.jpg)
鎌倉時代に本格的に伝来した禅宗は、武家の帰依を集め、後世の美術や文学の新たな基調となりました。五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、高僧の墨跡や語録、禅画、古写経など、国宝・重要文化財を含めた計約50件を一堂に展示します(会期中一部展示替あり)。特集展示として館蔵の日本陶磁コレクションも同時公開。
特別展示予定=国宝「紫式部日記絵巻 五島本第一・二・三段」 2022年10月8日[土]―10月16日[日]開館時間・入館料
開館時間 | 午前10時―午後5時(入館受付は午後4時30分まで) |
休館日 | 毎月曜日(9月19日・10月10日は開館)、9月20日[火]、10月11日[火] |
入館料 | 一般1,000円/高・大学生700円/中学生以下無料 |
・障害者手帳をお持ちの方、ならびに介助者の方1名は200円引 ・庭園入園のみ(展覧会をご覧にならない場合)は1人300円(中学生以下無料) ・館内入場者数制限の都合上、団体割引(20名以上200円引き)は休止しています。 |
イベント
現在開催の予定はございません

重要文化財
虚堂智愚墨跡 二首偈

重要文化財
希叟紹曇墨跡 達磨祖師賛

重要文化財
宗峰妙超墨跡 「梅溪」号

重要文化財
高峰顕日墨跡 遊高雄山詩

重要文化財
紫紙金字華厳経 巻第六十四(部分)

重要文化財
中阿含経 巻第三十四(元興寺経) 丈部濱足筆(部分)

重要文化財
法華経 巻第五(藤南家経)(部分)

重要美術品
紺紙銀字華厳経 巻第五十(二月堂焼経)(部分)

重要文化財
古伊賀水指 銘 破袋

古備前耳付花生

黒織部沓形茶碗 銘 わらや

長次郎赤楽茶碗 銘 夕暮
特別展示予定=国宝「紫式部日記絵巻 五島本第一・二・三段」 2022年10月8日[土]―10月16日[日]

国宝 紫式部日記絵巻 五島本第二段

国宝 紫式部日記絵巻 五島本第一段
次回の展覧会
当館には常設展示はございません