公益財団法人 五島美術館
<br />
<b>Warning</b>:  Illegal string offset 'alt' in <b>/import/home04Web1/gmus/www/pub/wp-content/themes/hestia/template-parts/content-single.php</b> on line <b>41</b><br />
h
重要文化財

権大納言家歌合・中宮権大夫家歌合・源大納言家歌合

ごんだいなごんけうたあわせ・ちゅうぐうごんたいふけうたあわせ・みなもとのだいなごんけうたあわせ

紙本墨書/一巻 平安時代・12世紀

縦26.4cm 全長507.6cm(図は巻頭部分) 五島美術館蔵

9世紀末の在原行平(818~893)から12世紀の藤原忠通(1097~1164)主催まで、約200種類の歌合を、内裏・上皇宮・納言など主催者の階層別、開催年時別に記録した「二十巻本類聚歌合」の一部。御所内で30年余をかけ断続的に編纂がおこなわれ、元永・大治(1118~31)頃に成立したと推測。この時の草稿本のみがほぼまとまった形で藤原家(のちの近衞家)に伝存していたが、現在は巻子本の他、断簡(「柏木切」「二条切」など)が諸家にも分蔵される。本品は、巻第十三「納言」の後半の一部。「権大納言家歌合」(藤原家忠主催)、「中宮権大夫家歌合」(藤原能実主催)、「源大納言家歌合」(実際の内容は、藤原道雅主催「左京大夫八条山庄障子和歌合」の後半部分)、「源大納言家歌合」(源師房主催)の四つの標題が収まる。天地に薄墨で界線を引き、歌題と左右それぞれ1首の和歌を書写、一部には判(勝敗の判定など)を記す。全体で約20種の筆跡が確認されており、本品は2種の筆跡に分かれる。伊予松山藩(愛媛県)久松家旧蔵。