
絵高麗梅鉢文茶碗/白釉鉄絵梅花文碗
えごうらいうめばちもんちゃわん/はくゆうてつえばいかもんわん
陶器/一口 明時代・16〜17世紀
高5.0cm 口径15.7-15.6cm 底径6.4cm 重281.5g 五島美術館蔵
鉄釉の上に白釉の点を散らした素朴な梅鉢文様(七曜文)を施す。絵高麗と称すが、高麗(朝鮮のやきもの)ではなく、中国の磁州(じしゅう)窯系の陶器。河北省彭城窯より同種の破片が出土する。小堀政優(まさやす 宗中 1786〜1867)の貼書付によると、内箱蓋表の書付は小堀遠州(えんしゅう 1579〜1647)筆という。