公益財団法人 五島美術館
h

古写経手鑑「染紙帖」

こしゃきょうてかがみ「そめがみじょう」

紙本墨書貼付/一帖 奈良〜室町時代・8〜14世紀

[台紙]縦31.2cm 横21.3cm 五島美術館蔵

奈良時代から室町時代にわたる写経の断簡32枚を台紙に貼ったもの。著名な作品や珍しい種類の断簡(色替りの料紙に書写した「色紙経」や金銀の装飾経など)を含み、装飾古写経の手鑑の傑作として名高い。「染紙」とは、平安時代以来、斎宮において「経典」の意味で使用した忌詞。近代の数寄者益田鈍翁(どんのう 1848〜1938)旧蔵。