
重要文化財
称徳天皇勅願一切経 十誦律 第三誦 巻第十七
しょうとくてんのうちょくがんいっさいきょう じゅうじゅりつ だいさんしょう
紙本墨書/一巻 奈良時代・神護景雲二年(768)
(第一紙)縦26.7cm 横58.2cm(写真は巻頭部分) 五島美術館蔵
称徳天皇(718〜770)が発願した一切経のひとつ。他に、奈良・東大寺正倉院に742巻、諸家に20巻ほどが伝存する。本巻は、『四分律』『僧祇律』『五分律』とともに四大律のひとつである『十誦律』(原始仏教有部派の戒律約80種を細かく説明した経典)の第三誦を書写したもの。料紙は黄麻紙(きまし)。神護景雲二年(768)五月十三日の願文が巻末にある。