公益財団法人 五島美術館
h

瀬戸瓢形茶入 銘 春慶瓢箪

せとひょうけいちゃいれ めい しゅんけいひょうたん

陶器/一口 桃山時代・17世紀

高7.9cm 口径2.8cm 胴径6.3cm 底径3.9cm 重量83.4g 五島美術館蔵

春慶とは瀬戸の名工加藤四郎左衛門景正のこと。轆轤水挽き成形は、極めて丁寧。腰部まで鉄釉が掛かり、一部に黄褐色のなだれが残る。小堀遠州(えんしゅう 1579〜1647)所持の後、堀田正盛、土屋政直、若狭(福井県)小浜の酒井家に伝わる。中興名物。