古備前平鉢
こびぜんひらばち
陶器/一枚 桃山時代・17世紀
高5.7cm 長径31.9cm 五島美術館蔵
「備前焼」は現在の岡山県備前市一帯で、平安時代より連綿と焼き続けられている焼き締め陶器。本品は、同時に他の作品を重ねて焼成したために、灰などが被らなかった部分に円形の文様(抜け)が生じ、胡麻状の自然釉の部分との色調の違いがひとつの見どころとなっている。別に「満月平鉢」の名がある。高温で焼成したため、中央部が盛り上がったように歪み、見込み中央に窯印(かまじるし)がある。底部には塗土を施し、刷毛目が残り、四足がつく。茶会の菓子器や懐石料理の鉢として、茶人たちが好んで使用した。