公益財団法人 五島美術館
<br />
<b>Warning</b>:  Illegal string offset 'alt' in <b>/import/home04Web1/gmus/www/pub/wp-content/themes/hestia/template-parts/content-single.php</b> on line <b>32</b><br />
h

乾山色絵菊文向付

けんざんいろえきくもんむこうづけ

陶器/五客 江戸時代・18世紀

[五客の内]高4.1cm 径16.3×19.9cm 五島美術館蔵

「乾山焼」は、江戸時代中期に現在の京都市右京区鳴滝泉谷において、尾形乾山(次兄は尾形光琳 1663~1743)がはじめたやきもの。本品は、二条丁子屋町(現在の京都市中京区丁子屋町)において、正徳二年から享保年間(1712~36)にかけて焼造した、八本の白菊をデザインした向付(茶の湯の食事である懐石料理のうち、刺身などを盛る器)。菊花に合わせ型造りで成形し、表全面と裏の両端に白化粧を施す。表は菊花を銹絵で描き、裏面に銹絵と染付で波文を配す。全体に透明釉を掛けて高火度の本焼焼成をした後、黄色や緑の色絵と金彩を施し焼き付けている。底にはブランド名としての「乾山」銘がある。