
時代不同歌合絵 伊勢・後京極良経像
じだいふどううたあわせえ いせ・ごきょうごくよしつねぞう
紙本墨画・墨書/一幅 鎌倉時代・14世紀
縦28.3cm 横50.5cm 五島美術館蔵
後鳥羽院(ごとばいん 1180〜1239)撰『時代不同歌合』をもとにした白描歌仙絵巻の断簡。『時代不同歌合』は、時代の異なる歌人100名とその詠歌各3首を左右に配し、和歌の優劣を競う歌合に構成したもの(50組150番)。本図は、平安時代の歌人伊勢(?~875~938~?)と、鎌倉時代の歌人で能書の後京極良経(1169〜1206)の姿を描き、歌合の番数(第28〜30番)・歌仙名・詠歌各3首を書写した部分。