公益財団法人 五島美術館
h

古赤絵徳利/五彩牡丹文瓶(古赤絵) 景徳鎮窯

こあかえとくり/ごさいぼたんもんへい(こあかえ)けいとくちんよう

磁器/一口 明時代・16世紀

高18.5cm 口径5.0cm 胴径9.9cm 底径5.6cm 五島美術館蔵

「古赤絵」とは、中国明時代の赤絵(五彩)のうち、万暦年間(1573〜1620)以前の江西省景徳鎮民窯の製品。本品は、透明釉を掛けた白磁の上に赤・緑・黄の三色を用いて文様を丹念に描く。中国では、この形の瓶を「玉壺春」(ぎょっこしゅん)と呼び、日本では徳利として使用した。