
呉州赤絵玉取獅子鉢/五彩花鳥文鉢(呉州赤絵) 漳州窯
ごすあかえたまとりししばち/ごさいかちょうもんはち(ごすあかえ)しょうしゅうよう
磁器/一口 明時代・17世紀
高9.0cm 口径20.6cm 底径7.5cm 五島美術館蔵
「呉州赤絵」とは、中国明時代後期に焼かれた福建省漳州窯の五彩(色絵)。内側と外側に配した赤玉と呼ぶ丸文の上に金彩で牡丹文を描き、見込み(内部)には玉を持った獅子を染付で描く。同種のものが他にも多数伝来し、本品は素地が白く丁寧な成形で、金彩の保存が良い優品。鴻池家伝来。